イベント
event
カテゴリーアイコン
展示会
能作文徳+常山未央展 「都市菌(きのこ)–複数種の網目としての建築」愛知巡回展 開催のお知らせ

能作文徳+常山未央による能作文徳+常山未央展「都市菌(きのこ)–複数種の網目としての建築」愛知巡回展を開催致します。

 

この展覧会は、TOTO株式会社が運営する「TOTOギャラリー・間」(東京・乃木坂)で開催された展覧会を、本学の学生が愛知巡回展として再構成したものです。

 

日本を代表する建築家と学生とのコラボレーションを是非ご覧ください。

【展覧会】
能作文徳+常山未央展「都市菌(きのこ)–複数種の網目としての建築」愛知巡回展
開館日時:2025年8月30日(土 )〜9月14日(日) 10:00-19:00 入場無料
会  場:愛知淑徳大学 長久手キャンパス8号棟製図室
〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9
名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅より名古屋市営バス「猪高緑地」行き終点下車
主催:愛知淑徳大学 創造表現学部 建築・インテリアデザイン専攻
愛知淑徳大学創造表現学会
協力:TOTOギャラリー・間/株式会社アケボノアートワークス
協賛:株式会社 総合資格/昭典木材 株式会社
展覧会へご来場の際は、一旦[正門守衛室]へお立ち寄り下さい。
来場者用駐車場[北門]の駐車台数には限りがありますので公共交通機関をご利用下さい。

 

【講演会】
能作文徳+常山未央講演会「都市菌(きのこ)–複数種の網目としての建築」
日  時:2025年9月13日(土)※詳細が決まり次第、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
会  場:愛知淑徳大学 長久手キャンパス8号棟824教室
〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9
名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅より名古屋市営バス「猪高緑地」行き終点下車
定  員:130名
参加費:無料
参加方法:当日先着順
主催:愛知淑徳大学 創造表現学部 建築・インテリアデザイン専攻

 

講師プロフィール
能作文徳(のうさく ふみのり)
1982 年富山県生まれ。2005 年東京工業大学卒業。2007 年同大学院修士課程修了。2008 年Njiric+Arhitecti (クロアチア)研修。2010 年より能作文徳建築設計事務所主宰。2012 年博士(工学)取得。2012–18 年東京工業大学助教。2018–21年東京電機大学准教授。2021–24 年東京都立大学准教授、2023–24 年コロンビア大学特任准教授、ミュンヘン工科大学客員教授。現在、東京科学大学准教授、HOLES 共同主宰。

 

常山未央(つねやま みお)
1983年神奈川県生まれ。2005年東京理科大学卒業。2005–06年Bonhôte Zapata Architectes (スイス)研修。2006–08 年スイス連邦政府給費生。2008 年スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)修了。2008–12 年HHF Architects (スイス)勤務。2012年mnm 設立。2015–20年東京理科大学助教。2020–21年同校特別講師。2022–23 年EPFL 客員教授。2023 年、2024 年コロンビア大学特任准教授。2025 年よりHOLES 共同主宰。

 

展覧会会場にはブックショップ(正文館書店)を併設予定です。

 

〈お問い合わせ〉
愛知淑徳大学 建築学部 準備室
TEL 0561-62-4111(内線2840・2848)/FAX 0561-63-1996