施設写真集

Photo collection
カテゴリーアイコン
建築ANNEX棟

建築実験棟

>
夜間には、建築ANNEX棟が浮かび上がります。

夜間には、建築ANNEX棟が浮かび上がります。

カテゴリーアイコン
8号棟 4階

空中回廊

>
8号棟4階側から建築ANNEX棟3階側を見た空中回廊の内部です。

8号棟4階側から建築ANNEX棟3階側を見た空中回廊の内部です。

カテゴリーアイコン
8号棟 4階

8号棟と空中回廊、建築ANNEX棟

>
8号棟4階(写真左側建物)から建築ANNEX棟(写真右側)へとつながる空中回廊。

8号棟4階(写真左側建物)から建築ANNEX棟(写真右側)へとつながる空中回廊。

カテゴリーアイコン
建築ANNEX棟

建築ANNEX棟 エントランス内案内看板

>
各階の平面図がデザインされた案内板

各階の平面図がデザインされた案内板

カテゴリーアイコン
建築ANNEX棟

建築ANNEX棟 東側(グラウンド側)外観

>
建築ANNEX棟の北東側、2階にあるラーニングコモンズの窓からは、グラウンドで行われている運動部の試

建築ANNEX棟の北東側、2階にあるラーニングコモンズの窓からは、グラウンドで行われている運動部の試合の様子や、日進市の街並みがよく見えます。天気がいい日には、遠くに「岩崎御嶽山(いわさきみたけやま)」という小さな山も見渡せます。長久手キャンパスのすぐ隣にある日進市は、暮らしに便利な都市の機能と、のびのびとした自然がうまく共存しているまちです。静かで落ち着いた雰囲気があり、自然や歴史、交通の便利さがそろっているので、住みやすい環境が整っています。

カテゴリーアイコン
建築ANNEX棟

建築ANNEX棟 構造実験室

>
構造実験室は、建築物や土木構造物の安全性や性能を科学的に検証するための専門施設です。この実験室の床は

構造実験室は、建築物や土木構造物の安全性や性能を科学的に検証するための専門施設です。この実験室の床は全面が高剛性の耐力床で構成されており、試験体の固定や装置の設置が自由に行えるよう工夫されています。特に注目すべきは、最大荷重1000 kN(キロニュートン)に対応した大型の載荷試験機が設置されている点です。この装置を用いて、コンクリートや鋼材などで構成された柱・梁・壁などの構造部材に対して鉛直方向や水平方向から力を加え、変形の様子や破壊の過程、繰り返し荷重に対する耐久性などを詳細に測定します。これにより、新しい構造技術の開発や、既存構造物の補強法の検証、安全基準の策定などに役立てられています。

カテゴリーアイコン
建築ANNEX棟

建築ANNEX棟 材料実験室

>
材料実験などの演習科目で作成するコンクリート供試体の型枠が保管されています。

材料実験などの演習科目で作成するコンクリート供試体の型枠が保管されています。

カテゴリーアイコン

建築ANNEX棟 材料実験室

>
油圧式万能試験機を用いて、試験体の構造性能を測定します。

油圧式万能試験機を用いて、試験体の構造性能を測定します。

1 2